「画像情報特論」最終レポート課題

 

下記の課題のいずれかを選択し、最終レポートを提出せよ。

提出〆切: 2001年7月30日(月) 15:00
提出場所: 61号館4階413 甲藤研究室 レポート提出ボックス

 

[課題1]

インターネット電話、インターネット放送の将来像・問題点について、関連する論文や下記の話題を参照しながら、各自の考えを報告せよ。なお、レポートには必ず参考文献を記すこと (複数可)。ただし、インターネット上にある文書 (和訳 RFC、解説記事、等) をコピーした場合には単位を与えない。

ブロードバンド: アクセス系のブロードバンド化はストリーミングアプリケーションにどのような影響を与えるか。ブロードバンド化によっても解決しない課題は何か。
黒電話とインターネット電話: 今後、電話として、黒電話とインターネット電話のどちらを使いたいか。インターネット電話が黒電話を凌ぐためには、どのような技術の開発が必要か。
デジタル放送とインターネット放送: デジタル放送とインターネット放送は、今後も共存するか、あるいは対立が進むか。また、今後のインターネット放送の発展に求められる技術は何か。
コンテント: 電話、オーディオ、ビデオ以外のストリーミングコンテンツとしてどのようなものが魅力的か。それを実現するために必要な技術は何か。

 

[課題2]

授業HPに掲載したシステムプログラミング手法を参照し、あるいは独習し、マルチメディア全般や自分の研究に関連するプログラムを作成せよ。レポートには、プログラムの目的、フローチャート、動作例、実験結果、考察・検討、等を記載すること。内容は講義に関係している必要はない。グループで行っても構わないが、その場合は各自の分担箇所、分担比率を記載すること。また、既存のアプリケーションを併用しても構わないが、その場合は作成したプログラムの担当箇所を明記すること。

プログラム例:

最短経路アルゴリズムを応用した最適化プログラム
TCPフレンドリをエミュレートしたUDPデータ転送プログラム
オーディオ信号をキャプチャし、何らかの信号処理を実行するプログラム
ビデオ信号をキャプチャし、何らかの信号処理を実行するプログラム

以上