マルチメディア処理(甲藤担当分)

 

【定期試験情報】

日時: 1月26日(金) 2限  11:00-12:30

場所: 52-301

持込み: 授業内容を記載したA4レポート1枚のみ持込み可(小林先生ご担当の内容も含む)。ただし、手書きのみ。また、このレポートは試験終了時に回収し、評点対象とするので、学籍番号と氏名を必ず記載すること。

 

【宿題】

2007.01.15: 宿題(プログラミング課題)を「資料ページ」に記載しました。

 

日時・教室 、履修上の注意

後期:金曜3限、52-203、CS学科3年生対象。

 

教科書・参考書

【参考書】 資料の作成に当たり、下記の書籍を参考にしている。

記号 マルチメディアデータ入門 コロナ社
記号 OpenCV ダウンロードページ・各種ドキュメント

 

授業に関する質問

質問掲示板

注意: 質問の「題名」は、何の質問かわかりやすい言葉にすること。後で検索しやすく、また他人が見てもわかりやすい。

 

シラバス・授業資料

以下は予定(変更の可能性あり)。講義資料は学内アクセス限定、学外アクセス時はパスワード保護(授業時説明)。

日時

内容

資料 宿題
09/29
記号 小林先生の「マルチメディア処理」授業ページ
10/06
10/13
10/20
10/27
11/10
記号

基礎 (1) イントロダクション

記号

基礎 (2) ディジタル画像の扱い、カラーモデル

記号

基礎 (3) OpenCV、MATLABによる画像処理プログラミング

資料ページ  
11/17  
11/24  
12/01
記号 触覚通信と分散仮想空間システム
   
12/08
記号

画像処理 (1) 平滑化、エッジ検出、特徴点検出

記号

画像処理 (2) サンプリング、補間、ピラミッド変換

記号

画像処理 (3) 直交変換、動き検出

記号

画像処理 (4) 画像処理の応用例

資料ページ  
12/15  
12/22  
01/12 プログラミング課題
01/19  

 

     

Last update: 2007/01/17

Copyright (c)  2001-2006  Katto-Lab. 

All rights reserved.