コンピュータ演習B課題

2001.12.11

甲藤研究室

 

送信先

enshuB@katto.comm.waseda.ac.jp

コンピュータ演習B出席・レポートホームページ
http://www.katto.comm.waseda.ac.jp/~enshuB

質問掲示板

http://www.katto.comm.waseda.ac.jp/~katto/Class/ComputerBEnshu/bbs/questions.cgi

 

 この課題はメールの添付ファイルとして提出してください。出席も兼ねます。

1.         メールの題名 (Subject) は「学籍番号(半角英数でチェックデジットなし。例:
g01g210
第○回課題 氏名」と書いてください。

2.         メール本文にも「学籍番号 第○回課題 氏名」を書いてください。

 

 

[課題]

1.       以下の動作を行うシェルスクリプトmycatを作成せよ。

·         引数がない場合: 以下の mycat スクリプトの使用法を表示する

Usage: mycat [-top|-bottom|-all] filename

·         オプション指定が –top の場合: ファイル(filename)の先頭の10行を表示

·         ・ オプション指定が –bottom の場合: ファイル(filename)の最後の10行を表示

·         ・ オプション指定が –allの場合: ファイル(filename)をページ単位で表示

·         ・ サポートしていないオプションが指定された場合: mycat スクリプトの使用法を表示

·         ・ オプションが指定されていない場合: ファイル(filename)をページ単位で表示

メールには、作成したシェルスクリプトを記述せよ。各自で自由に拡張してもよい。

2.       起動するたびに数値を+1して表示する「カウンタ」を、シェルスクリプトを用いて実現せよ。メールには、作成したシェルスクリプトを記述せよ。

 

()  2. で作成したスクリプトは、多くのホームページで使われているカウンタ (ホームページへのアクセス数を示すプログラム) として用いることもできる。

 

以上